レース情報の確認

レースについて
東京競馬場 2000メートル(芝)定量 3歳以上オープン
東京競馬場の2000メートルコースで行われる3歳以上の中距離ナンバーワン決定戦。春の大阪杯もですが、2000メートルは、マイルよりの馬も中長距離よりの馬も出てくるので、メンバーが充実するように思います。今回もアーモンドアイ、サートゥルナーリアほかG1馬が10頭、今年一番のメンバーでのレースとなりそうです。

同じ天皇賞でも、寂しいメンバーだった天皇賞(春)とは対照的ですな
コースについて
2コーナーまでの距離が短いため、外めを通らされると距離のロスが大きい。
JRA 日本中央競馬会 今週の注目レース より
レース前半を器用に立ち回ることができて、直線でより速い末脚を発揮する能力、タフなコースを押し切れるだけの体力を持つ馬が好走しやすい。
JRA 日本中央競馬会 今週の注目レース より

内枠の方が有利というわけですな。ただ、それ以上に能力がある馬は枠なんて関係ないのかも、迷ったときは内枠くらいにしておきます。
レース傾向

昔は秋に一戦してからの参戦が多かったが、最近はそうでもない。休み明けやレース間隔が空いてても軽視できないぞ。

過去10年で、一番人気は3着内率8割、一方三番人気が3着内に入ったのは一回だけ。念のため注意しておこう。

アーモンドアイは固いと思うので、相手をどうするかって話しだと思います。
近走で結果を出した馬、人気だった馬を中心に迷ったら内枠。
では、予想

本命馬は
安田記念3着以来。安田記念ではスタート直後に他馬にぶつけられる不利があったのに、鼻、クビ差の3着まで追い込む。アクシデントがない限り、まあ、負けないでしょう。

安田記念では、スタート直後に不利(ルメール騎手いわく5馬身の不利)を受けましたが、こんなことはそうそうないでしょうから。
注目馬は
神戸新聞杯では、菊花賞勝ちのワールドプレミアを寄せ付けず。皐月賞、ダービーで争った同世代のダノンキングリーが、毎日王冠でインディチャンプやアエロリットに完勝したことからも、古馬相手でも簡単には負けないでしょう。
こちらもまともに走れば、かなり強いはず。金鯱賞では、宝塚記念に勝つリスグラシューを問題にしなかったので。そうは言っても、アーモンドアイに勝つ姿は想像できませんが。
その他の馬も、実績馬ばかりで悩みます。
- 2枠4番 スワーヴリチャード
- 3枠5番 アエロリット
- 3枠6番 ユーキャンスマイル
- 7枠14番 ワグネリアン
- 8枠15番 ウインブライト
スワーヴリチャードはドバイと宝塚記念で3着、勝つのは難しいかもしれないけど、3着内入る可能性はあるような。
アエロリットは主に1800メートル以下で使われてきたので距離が気になるところです。
ユーキャンスマイルは実力的にはちょっと落ちるような気がしますが、左回りは3戦全勝で、2000メートルも3着以下はなし、しかも内枠。このレースとの相性はバッチリです。
ワグネリアンは大阪杯3着、札幌記念は4着に敗れましたが、こちらも東京の2戦2勝を含め左回りは3戦全勝。外枠になったのはマイナス?
ウインブライトはオールカマーの負け方が気になりますが、香港でG1を勝ってるし、力はあるかと。外枠だし人気薄になれば穴狙いでおもしろいかなと。
結論

これだけ実績がある馬がそろうと、仮にどれかコケても、どれかはくるだろ。ということで実績馬ばかり選んでたら、結局人気上位ばかりに。先週と同じパターンに。
軸 1枠2番 アーモンドアイ
- 2枠4番 スワーヴリチャード
- 3枠6番 ユーキャンスマイル
- 5枠9番 ダノンプレミアム
- 5枠10番 サートゥルナーリア
- 7枠14番 ワグネリアン
軸1頭の相手5頭の3連復で、全10通りです。
レース結果発表

レース結果
いや〜、アーモンドアイ強かったですね~。皆さんおっしゃるとおり、もっと接戦になると思ってましたが、3馬身差の圧勝。肩書きは同じG1馬でも、他のG1馬とは別次元ということを改めて実感しました。
次走はジャパンカップか香港とのことですが、ジャパンカップなら今回と同じようなメンバーなので、ほぼ、勝ち確定なんじゃないでしょうか。
1着 | 1枠2番 | 1番人気 | アーモンドアイ(軸) |
2着 | 5枠9番 | 3番人気 | ダノンプレミアム |
3着 | 3枠5番 | 6番人気 | アエロリット |
今週も惜しかった! 選んだ馬はみんな上位にきてるのに。アエロリットは距離的にキツイかなと思って外したんだけど、思いのほか粘ったというか・・。
言い訳ですが、相手5頭の最後の1頭をアエロリットとユーキャンスマイルで悩んだんですよ。距離と東京コースの実績でユーキャンスマイルを選んだんです。ユーキャンスマイル、クビ差の4着だったからあとちょっとだったのよ。言い訳ですが。次、頑張ります。
そういえば、オーストラリアのG1コックスプレートでリスグラシューが勝ちました、一番人気に応えての優勝。日本の牝馬、強いっすね。
トータル ー2410円