レース情報の確認

レースについて
京都競馬場 1600メートル(芝・外)定量 (牝) 3歳以上オープン
芝1600メートル(外回り)を舞台に行われている、下半期のマイル王決定戦です。春のマイル王決定戦である安田記念とあわせて今年のベストマイラーが決まります。

今年は天皇賞秋2着のダノンプレミアム、毎日王冠勝ちの3歳馬ダノンキングリーとダノンに注目です。
コースについて
終始インコースの良い状態が続く。基本的には時計勝負になりやすく、スピードの持続性に加えて、インを器用に立ち回れる能力が要求されるコースだ。
JRA 日本中央競馬会 今週の注目レース より

器用に立ち回れる能力とは、判断が難しいですね。どういうところを見ればいいのやら、競馬新聞からわかるのか?
レース傾向

今年のGⅠ・GⅡで実績があり、前走で好走した馬に注目。

6歳以上になると、グッと成績が悪くなる。6歳以上できた馬は、前年の同レースで好走した馬。
前走がGⅠ・GⅡで3着以内だった馬を抑えていけばいいわけです。
では、予想

本命馬は
スタート後に体当たりされた安田記念はおいといて、天皇賞秋でも2着にきたし、このメンバーでマイル戦なら信頼度は高いはず。天皇賞秋から中2週のローテーションが多少気になりますが、大丈夫でしょう。

ダノンキングリーも捨てがたいのですが、軸はこちらにしました。天皇賞でサートゥルナーリアが先着してたら考えが変わったかも。
要注意馬は
毎日王冠で圧勝したので強いとは思いますが、比較するとプレミアムの方が上のような、根拠のない感ですが。騎手の乗り替わりもあるし。
毎日王冠は3着。でも今年の安田記念を勝っているので力は間違いないと思います。今年に入ってマイラーズカップは4着でしたが、それ以外は3着以内なので安定感もあります。
その他で気になる馬は
- 2枠3番 マイスタイル
- 4枠7番 ペルシアンナイト
- 5枠10番 アルアイン
- 8枠15番 ダイアトニック
- 8枠17番 レイエンダ
マイスタイルは函館記念の勝ち馬。スワンステークスとダービー卿CTは3着だったので、3着内と考えれば可能性はなきにしもあらず?な感じが。人気薄なのでくればラッキー。
ペルシアンナイトとアルアインは過去にも多くいた前年馬券に絡んだリピーター。しかもペルシアンナイトは過去2年の成績が1着と2着。3年連続で馬券に絡んだ例は無いらしいので、そう考えるとアルアインの方が有望株?それとも初の3年連続馬券に絡む?
ダイアトニックはスワンステークスを勝ち、鞍上は引き続きスミヨン、京都芝は5戦5勝と相性も抜群。なかなか侮れない存在かと。
レイエンダはエプソムカップ勝ち、富士ステークスで2着。新潟記念で二桁着順に負けたのが気がかりですが、3着内と考えれば可能性はありそう。
結論

気になる5頭から3頭選ぶのに悩みます。ダイアトニックは外せないとして、リピーターから、今年の成績が良いアルアインを。もう一頭をどれにするか。
7枠14番 ダノンプレミアム
- 1枠1番 ダノンキングリー
- 3枠5番 インディチャンプ
- 5枠10番 アルアイン
- 8枠15番 ダイアトニック
- 8枠17番 レイエンダ
軸1頭の相手5頭の3連復で、全10通りです。
レース結果発表

レース結果
1着 | 3枠5番 | 3番人気 | インディチャンプ |
2着 | 7枠14番 | 1番人気 | ダノンプレミアム(軸) |
3着 | 4枠7番 | 6番人気 | ペルシアンナイト |
ダノンプレミアム、思ったより直線で伸びませんでした。中2週が影響したのか?
それとは反対にインディチャンプの直線はすごかったですね。並ぶ間もなくダノンプレミアムを置き去りに。この馬の実力をナメてました。このあと香港という話しもあるので頑張ってほしいです。それにしても、今年はみんな香港に行きますね。
それにしてもペルシアンナイトが3着にくるとは! 去年、一昨年と連対してるが、さすがに今年はこないだろと思って切ったら、3年連続で馬券に絡むとは! 先週のクロコスミアと全く同じパターンだ。
くっそ~、当たんねえ。
トータル ー4410円